WORKFLOW

BBSジャパンの仕事

BBSジャパンの仕事

開発

BBSには「LM」シリーズなど特徴的なデザインで、
すでに定番となった数々の製品群を世に送り出してきた。
近年ではマグネシウムや超超ジュラルミンホイールの製品化にも成功している。
開発セクションでは、「デザイン」と「素材」、
その両面から次世代ホイールの開発にアプローチしている。

この仕事を支える先輩

BBSジャパンの仕事

技術

BBS開発セクションや自動車メーカーがデザインしたホイールの案は、
技術セクションに持ち込まれ、その強度や耐久性、製造プロセスなどを
コンピュータシミュレーションによって徹底的に検証される。
数ミリの形状の違いが品質や乗り心地を大きく左右するホイールの世界。
技術部では検証の他に金型設計、NC加工機向けのプログラム開発なども行う。

BBSジャパンの仕事

営業

営業部では、国内外の自動車メーカーに向けた専用ホイール、
代理店に向けたアフターマーケット用ホイールの営業活動を行う。
世界各国の自動車メーカーおよび国内ユーザーにはBBSブランドは浸透しているものの、
海外の一般ユーザーにおける認知度を高めていくのがこれからの課題だ。
マーケットは世界。電気自動車など新しい市場へのアプローチも始まっている。

BBSジャパンの仕事

製造・加工

12,000トンプレス機を使った鍛造加工、NC工作機による機械加工、
クリーンルームでの塗装加工などを行う。
最先端の生産設備と、「人の手」でしかできない細部の仕上げ。
このマッチングで、他社が真似できないBBSの品質はつくられる。

BBSジャパンの仕事

設備

新しい工場やラインを構想し、生産設備や装置を開発。
その改良、メンテナンスなども手掛ける、いわゆる「生産技術部門」。
全体をクリーンルームとし、ほぼ無人で稼働する
敷地面積約16,500㎡に及ぶ巨大塗装工場も立ち上げた。
機械、ICT、IoTなどの技術を駆使しながら生産革新に取り組んでいる。

この仕事を支える先輩

BBSジャパンの仕事

管理

BBSという会社組織の運営を支え、
経営の意思決定をサポートするために必要なのが
総務、経理、人事といった管理の仕事。
組織の運営を支える縁の下の力持ちとして、
欠かすことができないセクションだ